Quantcast
Channel: moatfield blog - 大阪人 ほりの街歩きブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17

第30回阪神ワイン祭

$
0
0




3月3日(土)阪神百貨店梅田本店で行われた第30回ワイン祭に行ってきました。

世界各国のワイン300種が無料でテイスティングできるという素晴らしいイベントで、大阪のワイン好きには年に一度の恒例イベントのようです。

私が行ったのは12時頃ですが、会場は人・人・人で熱気むんむんでした。
エントランスでワインリストと鉛筆をもらい、思い思いにブースを訪れ、テイスティングします。普通、こういったデパート等の試飲コーナーでは、試飲したら買わなあかんような気にさせられますが、ここは購入ブースは分かれていて、気兼ねなくどんどん試飲を頼める雰囲気です。



ブースは業者別になっており、モトックスや稲葉、エノテカ、日本リカー、モンテ物産など20社ほどが出展しています。中心価格帯は2,000円~3,000円のもの。最高でも5,000円台でした。また、無料とは別に有名ワインの有料テイスティングカウンターもありました。(ペトリュス’07/ルパン’07 飲み比べ 10,500円 <各20ml>やシャブリ特級(5種)飲み比べ 5,250円など。)

もちろん、テイスティングしたワインは購入することが出来ますし(別ブースで申し込む)、ラベル汚れなどの理由(わけ)ありワインコーナーや、福袋みたいに2,100円でエノテカが売ってました。

客層はやはり一般のワイン愛好家と飲食店関連の方が多いかんじです。皆さん、楽しそうに業者のワインアドバイザーとマニアックなワイン談義を繰り広げていました。けど、このイベントは予約も何もいらないですし他の物産展と同様、もっとニュース(夕方のテレビとかネットとか)で取り上げられて、一般の方もたくさん来たらいいのにと思います。

会場の出入りは自由なので、まずはここで食前酒としてスパークリングワインとか飲んで、下の10Fレストランプラザや有名なB1F地下街で食事し、また戻ってきて、食後酒のデザートワインやフォーティファイドワインを飲むという素敵な(?)使い方もできます。


 


おたるワイン



私はというと、時々見かけたら買っちゃうおたるワインの「おたる凍結仕込みナイヤガラ白」(\1,302)を購入。一番初めのブースにおたるワインがずらっと並んでいたのでテンションが上がり、全種類、飲ませてもらいました。

まれにコンビニとかでも売っていますが、おたるワインのみずみずしいマスカットなかんじの甘いのが好きなのです。1,000円ちょっととリーズナブルでデザートワインにおすすめです。



 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17

Trending Articles